園長ごあいさつ
ちゃいるどらんど荒井保育園は、地下鉄東西線のすぐ近くにあり、園庭や園舎から電車が見える保育園です。園庭遊びの充実や近隣の公園にも足を運び体力作りにも力を入れています。また、地域の方々との交流、姉妹園との交流など様々な体験を通してたくさんの人と触れ合う中で、健康で豊かな心の成長につながるよう「子どもの気持ちを引き出す保育」を目標に、楽しみながら職員一丸となって取り組んでいます。
お子さんの成長や悩みなど、保護者の皆様と信頼関係を築き手と手を取り合いながら、子どもたちの健やかな成長を見守り、一緒に子育てをしていきたいと思います。
保育理念
日々保育の質を高めることに努め、子どもと子どもの保育を必要とする父母の立場に立って安心・安全・安定した保育を提供する。そのことにより、地域に本当に求められる施設、地域になくてはならない存在として地域に愛され、地域社会に貢献できる施設を目指す。
子育て支援《令和4年度》
令和4年(2022年)度 ちゃいるどらんど荒井こども園 子育て支援事業計画
日 付 | 時 間 | 場 所 | 内 容 | |
4/26(火) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・看護師) |
5/10(火) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・栄養士) |
5/24(木) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・看護師) |
10:00~10:20 | 講話 | <歯磨きについて> 看護師 | ||
6/14(火) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | ||
10:00~10:20 | 講話 | <食中毒予防> 栄養士 | ||
10:30~10:50 | 製作 | <作って遊ぼう> カエルの製作あそび | ||
6/28(火) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・看護師) |
7/7(木) | 10:00~11:00 | 参加行事 | <たなばた会> 雰囲気を楽しもう | |
7/12(火) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・看護師) |
10:00~10:20 | 講話 | <夏の過ごし方> 看護師 | ||
7/26(火) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | <夏の遊びを楽しもう> | |
10:00~10:20 | 育児相談 | (保育士・栄養士) | ||
8/23(火) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・看護師) |
9/13(火) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (看護師・栄養士) <親子で遊ぼうふれあい遊び> |
10:00~10:20 | 0歳児 | |||
10:25~10:45 | 1・2歳児 | |||
10:50~11:10 | 3歳以上児 | |||
9/27(火) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・栄養士) |
10/11(火) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・看護師) |
10/25(火) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (看護師・栄養士) |
10:00~10:20 | <ハロウィン衣装を作ろう> 保育士 | |||
11/8(火) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・看護師) |
11/22(火) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・栄養士) |
12/13(火) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | <親子で絵本を楽しもう> ・読み聞かせ&自由に読もう |
|
12/27(火) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・看護師・栄養士) |
1/10(火) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | <作って遊ぼう> ・凧作り→園庭で凧あげしよう |
1/24(火) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・看護師) |
講話 | <冬の感染症> 看護師 | |||
2/3(金) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | <節分会に参加しよう> ・豆まきをして鬼を退治しよう |
2/14(火) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・栄養士) |
3/3(金) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | <ひな祭り会に参加しよう> ・写真撮影会 |
3/14(火) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・看護師) |
令和4年度 ちゃいるどらんど荒井こども園 子育て支援事業計画書.pdf
子育て支援《令和3年度》
日 付 | 時 間 | 場 所 | 内 容 | |
4/22(木) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・看護師) |
5/13(木) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・栄養士) |
5/27(木) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・看護師) |
10:00~10:20 | 講話 | <歯磨きについて> 看護師 | ||
6/10(木) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | ||
10:00~10:20 | 講話 | <食中毒予防> 栄養士 | ||
10:30~10:50 | 製作 | <時の記念日> 一緒に作ろう | ||
6/24(木) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・看護師) |
7/7(水) | 10:00~11:00 | 参加行事 | <たなばた会> 雰囲気を楽しもう | |
7/8(木) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・看護師) |
10:00~10:20 | 講話 | <夏の過ごし方> 看護師 | ||
7/22(木) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | <夏の遊びを楽しもう> | |
10:00~10:20 | 育児相談 | (保育士・栄養士) | ||
8/26(木) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・看護師) |
9/2(木) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (看護師・栄養士) <親子で遊ぼうふれあい遊び> |
10:00~10:20 | 0歳児 | |||
10:25~10:45 | 1・2歳児 | |||
10:50~11:10 | 3歳以上児 | |||
9/18(木) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・栄養士) |
10/7(木) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・看護師) |
10/21(木) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (看護師・栄養士) |
10:00~10:20 | <ハロウィン衣装を作ろう> 保育士 | |||
11/11(木) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・看護師) |
11/25(木) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・栄養士) |
12/2(木) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | <親子で絵本を楽しもう> ・読み聞かせ&自由に読もう |
|
12/9(木) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・看護師・栄養士) |
1/13(木) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | <作って遊ぼう> ・凧作り→園庭で凧あげしよう |
1/27(木) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・看護師) |
講話 | <冬の感染症> 看護師 | |||
2/3(木) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | <節分会に参加しよう> ・豆まきをして鬼を退治しよう |
2/17(木) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・栄養士) |
3/3(木) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | <ひな祭り会に参加しよう> ・写真撮影会 |
3/17(木) | 10:00~12:00 | 園庭開放 | 育児相談 | (保育士・看護師) |
令和3年度 ちゃいるどらんど荒井こども園 子育て支援事業計画書.pdf
子育て支援《令和2年度》
今年度より子育て支援事業を行っていくこととなりました。
初めての事業で至らない点もあると思いますが、 皆様からのご意見をお聞きしながらより良いものにしていきたいと考えております。利用して頂き、 ご感想やご意見をいただければ幸いです。地域の方々と一つになって行っていきたいと思っております。ご協力よろしくお願いいたします。
年間予定を立てお知らせいたしておりますが、 緊急事態宣言やコロナ対応で実施できないこともございます。ご利用の際は、 園までご連絡ください。
ご利用をお待ちしております。
園庭を吹き抜ける風も冷たくなり、木々の葉っぱも寒そうに揺れて舞っています。園庭には、子ども達の寒さに負けない元気な声が響いています。
また園内では子ども達が絵本を読み、登場人物になりきって劇遊びを楽しんだり、たくさんの楽器に触れ音色を楽しんだり、ごっこ遊びを楽しむ姿が見られます。
園での遊びがそのまま保護者の皆様への発表へと、無理なく繋がっていければと願っております。
12月の園庭開放
早いものでもう11月ですね。
運動会やふれあい会を終えた子ども達はひとまわりもふたまわりも
成長したように感じます。
コロナ感染の拡大で予定していました周辺地域へのハロウィン訪問は
中止となりましたが、子ども達は園内で仮装して事務所や各フロアーを
回ったり、ゲームをしたり楽しんでいました。来年こそは皆さまと一緒に楽しめ
たらと思っております。
園庭開放
あっという間に10月に入り、虫の音に癒される季節となりました。
残暑も終わりすっかり秋へと季節も移り変わりましたね。夏の疲れや気温の変化に体調を崩しやすくなっておりますが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか?
園の子ども達は夏まつりや夕涼み会を終え、今は運動会に向けて日々の遊びの中で鉄棒や運てい、縄跳びにかけっこと、体をたくさん動かすことを楽しんでいます。
10月の園庭開放は7日と28日に予定しております。
コロナ対策の一環で利用者人数を制限させていただいています。
ご利用の方は2日前までにご連絡下さい。
<ハロウィン衣装を作ろう>28日(水)10時~
ご家庭で衣装を着てハロウィンを楽しんでみませんか?
担当保育士と園でお子さんの衣装つくりを一緒にしてみたい方は材料準備もある為、10月21日(水)までにご連絡下さい。
<予定変更のお知らせ>
今年度はコロナの影響で、初の子ども達による子ども達が楽しむための夏祭りが行われました。本来ならば、子育て支援の一環として皆様にも参加して頂き子ども達との楽しいひと時をお過ごしいただきたかったところですがそれもままならず、とても残念でなりません。
暑いさなかになるとは思われますが、8月26日(水)園庭開放を予定しております。また、9月9日(水)には<親子で遊ぼう触れ合い遊び>と題して親子の触れ合い遊びを皆さんと一緒に行えればと準備致しております。
興味のある方はご連絡いただき、参加いただければと思います。
夏バテを予防しよう!!ということで栄養士が作ったおたよりを掲載いたします。
こちらも参考にしてみてください。
食中毒予防
しかし市からの通達により、来園者と入所児が触れ合うような行事は別に行うこと、園庭開放の際は入所児と触れ合わない時間に設定すること等条件がついており、クラスター発生を防ぐため3密を作らないように実施するには困難をきたしております。
多数の受け入れを行うことは難しくても、少人数であれば大人の方のマスク着用や手の消毒を行っていただくことにより、少しでも地域の方との接点を持てればと思っております。
当面、7月いっぱいは上記の理由により、事業計画が予定通り行えなくなっております。育児相談はお電話でも受け付けております。お気軽にお電話いただければと思います。
※夏祭り参加行事につきましては、日程等の変更があり、7月21日(火曜日)に行います。ご了承ください。
日 付 | 時 間 | 場 所 | 内 容 |
4/22(水) | 10:00〜12:00 | 園庭開放 | 育児相談(保育士・看護師) |
5/13(水) | 10:00〜12:00 | 園庭開放 | 育児相談(保育士・看護師) |
5/27(水) | 10:00〜12:00 | 園庭開放 | 育児相談(保育士・看護師) |
10:00〜10:20 | 講話〈歯磨きについて〉看護師 | ||
6/10(水) | 10:00〜12:00 | 園庭開放 | |
10:00〜10:20 | 講話〈食中毒予防〉栄養士 | ||
10:30〜10:50 | 製作〈時の記念日〉一緒に作ろう | ||
6/24(水) | 10:00〜12:00 | 園庭開放 | 育児相談(保育士・看護師) |
7/8(水) | 10:00〜12:00 | 園庭開放 | 育児相談(保育士・看護師) |
10:00〜10:20 | 講話〈夏の過ごし方〉看護師 | ||
7/21(火) | 10:00〜12:00 | 参加行事 | 〈夏まつりごっこ〉雰囲気を楽しもう |
8/26(水) | 10:00〜12:00 | 園庭開放 | 育児相談(保育士・看護師) |
9/9(水) | 10:00〜12:00 | 園庭開放 | 育児相談(保育士・看護師) |
10:00〜10:20 | 〈親子で遊ぼうふれあい遊び〉0歳児 | ||
10:25〜10:45 | 〃 1·2歳児 | ||
10:50〜11:10 | 〃 3歳児以上 | ||
9/23(水) | 10:00〜12:00 | 園庭開放 | 育児相談(保育士・看護師) |
10/7(水) | 10:00〜12:00 | 園庭開放 | 育児相談(保育士・看護師) |
10/28(水) | 10:00〜12:00 | 園庭開放 | 育児相談(保育士・看護師) |
10:00〜10:20 | 〈ハロウィン衣装を作ろう〉保育士 | ||
10/31(土) | 10:00〜10:30 | 〈ハロウィンクッキング〉栄養士 | |
11/11(水) | 10:00〜12:00 | 園庭開放 | 育児相談(保育士・看護師) |
11/25(水) | 10:00〜12:00 | 園庭開放 | 育児相談(保育士・看護師) |
12/9(水) | 10:00〜12:00 | 園庭開放 | 〈親子で絵本を楽しもう〉読み聞かせ&自由に読もう |
12/23(水) | 10:00〜12:00 | 園庭開放 | 育児相談(保育士・看護師) |
1/13(水) | 10:00〜12:00 | 園庭開放 | 育児相談(保育士・看護師) |
〈作って遊ぼう〉凧作り→園庭で凧あげしよう | |||
1/27(水) | 10:00〜12:00 | 園庭開放 | 育児相談(保育士・看護師) |
講話〈冬の感染症〉看護師 | |||
2/3(水) | 10:00〜12:00 | 園庭開放 | 育児相談(保育士・看護師) |
〈節分会に参加しよう〉豆まきをして鬼を退治しよう | |||
2/17(水) | 10:00〜12:00 | 園庭開放 | 育児相談(保育士・看護師) |
3/3(水) | 10:00〜12:00 | 園庭開放 | 育児相談(保育士・看護師) |
〈ひな祭り会に参加しよう〉写真撮影会 | |||
3/17(水) | 10:00〜12:00 | 園庭開放 | 育児相談(保育士・看護師) |
令和2年度 ちゃいるどらんど荒井こども園 子育て支援事業計画書.pdf
園の特色

仙台市地下鉄東西線 荒井駅から徒歩5分の立地で、土地区画整理事業が進み、都市の賑わいと利便性、自然の潤いと心地よさが調和している町にあります。
広びろとしたテラスに囲まれた明るい保育園。
そしてそこには山と谷に囲まれた小さな集落をつくりました。
谷には橋が架かり、山には子どもたちの小さなおうちが点在しています。
保育時間
平日 | 通常保育 7:15 ~ 18:15 延長保育 18:15 ~ 19:15 |
---|---|
土曜日 | 通常保育 7:15 ~ 18:15 延長保育 18:15 ~ 19:15 |
クラス編成
ひよこ組 | (0歳児)6名 |
---|---|
りす組 | (1歳児)9名 |
こあら組 | (2歳児)9名 |
うさぎ組 | (3歳児)14名 |
くま組 | (4歳児)14名 |
きりん組 | (5歳児)14名 |
職員構成
園長 | 1名 |
---|---|
主幹保育士 | 1名 |
主任保育士 | 1名 |
保育士 | 15名 |
栄養士 | 2名 |
事務員 | 1名 |
調理師 | 1名 |
看護師 | 2名 |
嘱託医師 | 2名(小児科1/歯科1) |
保育内容
時間 | 0~2歳児クラス | 3~5歳児クラス | |
7:15 | 合同 |
登園 クラス合同保育 |
登園 クラス合同保育 |
8:00 | 自由遊び | 自由遊び | |
9:30 | かたづけ おやつ |
かたづけ | |
10:00 | クラス | クラスごとの遊び | クラス保育 |
11:00 | 昼食 | ||
11:30 | 昼食 | ||
12:00 | |||
12:45 | 午睡 準備 | ||
15:00 | おやつ | おやつ | |
16:00 | 自由遊び | 自由遊び | |
17:30 | 随時降園 | 随時降園 | |
18:15 | 合同 | 延長保育(有料) | 延長保育(有料) |
19:15 | 全員降園 | 全員降園 |
※土曜日は登園児童に合わせて、各クラス交流しながら過ごします。
園舎について
外観

保育室

保育室

保育室

図書コーナー

ホール

園庭

給食室

トイレ

アクセス
所在地 | 〒984-0032 |
---|---|
交通 | 仙台市地下鉄東西線 荒井駅から徒歩5分 |
あるひのスナップ