園長ごあいさつ
様々な体験を通して、心豊かな子どもを育てることを保育目標として、季節感のある行事を毎月取り入れ、日本の伝統を知ることや、礼儀を大切にしています。
外人講師による英語教育も取り入れ、家庭的で明るい養護、教育のバランスのとれた保育を実践しています。
園長 大木

保育方針
季節の行事を取り入れて日本の伝承文化に親しみ、伝承遊びを通じて体験的に『人間のあり方』、『生き方』、『考え方』など健やかな人間関係づくりができるような家庭的で明るい『養護』、『教育』のバランスのとれた保育を実践する。
園の特色

ちゃいるどらんど六丁の目保育園は、地下鉄東西線「六丁の目駅」のすぐそばにあります。
2階にある広々とした保育室では0,1,2歳の22名の子供たちが、毎日のびのびと歌をうたったり、ままごとやブロック、ボールプールや運動遊びなどをして楽しく遊んでいます。
また、様々な経験が出来るよう、小麦粉粘土や寒天、片栗粉などの感触遊びや、戸外へ行き自然物(木の実や葉、虫など)に触れ合いながら季節を感じられるような遊びもしております。
当園には園バスもあり、気候の良い時期には少し遠い公園や「感性の森」などの施設へ行ったり、連携園や姉妹園へ出掛け、同年代の子供たちとの交流もしております。
保育時間
平日 | 通常保育 7:15 ~ 18:15 延長保育 18:15 ~ 19:15 |
---|---|
土曜日 | 通常保育 7:15 ~ 18:15 延長保育 18:15 ~ 19:15 |
休園日 | 日曜・祝日(振替祭日を含む) 年末年始(12月29日~1月3日) |
保育内容
時間 | 0~2歳児クラス |
7:15 | 登園 クラス合同保育 |
8:00 | 自由遊び |
9:30 | かたづけ おやつ |
10:00 | クラスごとの遊び |
11:00 | 昼食 |
15:00 | おやつ |
16:00 | 自由遊び |
17:30 | 随時降園 |
18:15 | 延長保育(有料) |
19:15 | 全員降園 |
クラス編成
0歳児 | 5名 |
---|---|
1歳児 | 7名 |
2歳児 | 7名 |
職員構成
保育従事者等の配置について、当保育園は通常、次のような保育従事者を配置しています。
園長 | 1名 |
---|---|
保育士 | 9名 |
看護師 | 1名 |
栄養士 | 1名 |
その他職員 | 2名 |
園舎について
外観

ホール

保育室

保育室

給食室

トイレ

アクセス
〒984-0011
仙台市若林区六丁の目西町3-41
地下鉄東西線 六丁の目駅下車 徒歩1分
無料駐車場 有
あるひのスナップ